教育実習の副産物

最終日は校長先生をはじめ、数学科の先生大集合

かなり緊張したらしい。
まっ、これで
「らっくしょー!

とか言ったらかみついてやるところだった。
指導教員の先生からは、
「がちがちだったね。」と言われたものの、校長先生からは好評価をいただいたとご機嫌の長男。
充実しきった2週間だったようだ。
そして、びっくりする

2週間。
模擬社会人状態ですごした長男。
朝同じ時間に出勤して、仕事をこなして、家に帰って次の日の準備をして・・・。
社会人としてそれは当たり前のこと

そこで気づいたらしい

朝日、朝食・お弁当・夕食を作り、洗濯、部屋・トイレ・風呂の掃除すべてこなしてから出勤。
家に帰ってからは、次の日の準備。
時に持ち帰り仕事あり。
21時過ぎに家に帰り、遅めの夕食を取りながらうとうと・・・

「10分寝かせて…。」
そう言いながら、爆睡

夜中に起きて・・・。
それから次の日の準備。
仕事量によっては、そのまま次の日の朝を迎える。
昨日は土曜日。
長男、なーんにもない一日。
きっと朝はゆーーーーっくり起きてくるんだろうなぁ・・・。
そう思っていたら・・・。

はやい!
そして、洗濯物を干す私の横で手伝う、手伝う!
トイレ・風呂の掃除、するする!
なんだ?

なにがあったんだ?

「お母さんの大変さがわかった。」
えっ?
す・・・、すばらしい

その一言だけで十分の母でした。

筋肉痛

長男、超筋肉痛だって!
綱引きでアンカー指名されたって

君の体格だからねぇ。
しかし・・・

若いんだねぇ。
すぐに筋肉痛になって…。
体育祭
大丈夫!

今日は、長男が実習に行っている学校の体育祭。
こらこら・・・。
君が一番張り切っているでしょう

えっ?

自分のクラスTシャツが準備されていたって?
えっ?

大丈夫かい・・・。
えっ?

大きいサイズでって頼んだって?
もしそれがLLサイズだったら?
君・・・。
圧迫されて血が止まっちゃうよ

えっ?

大丈夫って?
えっ?

すごいでっかいサイズだったって?
えっ?



君も走るの?
無理じゃないの?
きっと、ドスドスって重たい走りして・・・。
あっという間に抜かれちゃわないでよ・・・。

あんこ
作りましたよ!
しっかし・・・。
あんこが

日曜日にお墓に行って、帰りにアメ横でお買い物の予定

そうだ!あずき!
買ってくるからいいやってたくさん煮ちゃった

・・・が、間違いだった

お鍋の半分にまで煮あがったあずき。
それからが大変!
我が家はそろってこしあん派。
あずきの皮を除くでしょ。
さらすでしょ。
上水が透き通るまで何度もくり返し・・・

手拭いでこす。
あずきの量が多すぎちゃって、これ4回も繰り返したら3時間もかかっちゃった

作り始めた時間が遅かったから、出来上がったのが夜中の1時。
ふぇぇぇぇぇん、こんな時間に出来上がってもねぇ。
って、思っていたら長男食べちゃったし。

おーーーい!
だから太るんだぞ

あーーーっ!そうそう。
アメ横に行って買おうと思っていたあずき。
あまりの雨

さすがに御徒町まで歩く気にはなれず

あーあ、そんなことならもう少し控えめにすればよかった。
ちなみに出来上がったおはぎは全部で15個。
あんこは全部使うことなく、只今冷凍室でお休み中です

突然の次男の一言!
なんだ?
いきなり次男の一言。
「全部宣伝費だって。」
ふぅぅぅぅぅぅぅぅん・・・。
複雑・・・。
お嫁ちゃんに物申す!
日曜日。
雨で・・・

寒くて・・・

なのに、今日はまた暑いって・・・

その大雨の日曜日。
長男とデート

行き先はお墓

お彼岸だからねぇ

12年前に亡くなった母。
4年前に亡くなった弟と父。
両親は鶯谷。
弟は早稲田。
お墓めぐりも楽じゃない

まぁ、いいのよ。
自分の親だし、弟だし。
しかし!
一言言わせて。
おいっ!
お嫁ちゃん&姪っ子&甥っ子!
あなたたち!
一度もお墓参りしていないでしょっ!
働かなくても暮らせるだけのものを残してもらっているのに、全然お参りしていないでしょっ

近い方が行きやすいからと思って、早稲田にしたでしょ。
私の住んでいるところから、どれだけ乗り換えていくと思っているのよ!
毎日行きなさいとか、毎月行きなさいなんて言っていない。
年一回の命日だけでいいから・・・。
行ってあげてよ。
新しい彼氏がいてもいいから・・・。
毎日パチンコしていてもいいらか・・・。
お墓参りしてぇぇぇぇぇ!
偏見・・・

ダメだね。
これだけで判断しちゃ・・・

私の姪っ子は、工業高校出身。
残念ながら勉強大嫌い!
えっ?

それは世の中通じない・・・。

そう思うこと、ありすぎ。
これだから・・・、って偏見持ちすぎた。

長男の教育実習先は工業高校。
まぁ、中にはやんちゃな子もいるらしい。
しかし、それがすべてではないらしい。
ここ数年で、高校側の対応としても工業高校だから・・・と言わせないような指導に取り組んでこられたらしい。

それだけではない。
生徒たちの気持ちとやる気だ。

高校のうちから専門的なことを身に着けたい。
目標を持った子供たちが多いそうだ。

情報システム科。
長男の学部は情報システム。
高校の授業はどんなことをするのか・・・。
先生にお願いをして授業の見学をさせてもらった長男。
「お母さん。すごいよ。組んでるプログラムが半端じゃない!

そうなんだ・・・。
指導教師の先生が話してくれたらしい。
彼らは真剣なんだよ。
この学校に来る前は進学校で勤務していた。
工業高校に赴任が決まった時、どうせ勉強なんかしないだろうと思っていた。
確かに授業のレベルは進学高校に比べると低いかもしれない。
しかし、彼らの真剣さと専門に取り組む姿勢は素晴らしいものがある。
この子たちは素晴らしい子たちなんだよ。
そう語ってくれた先生。
その先生も素晴らしい先生だと思いませんか?
これから社会を背負っていく世代の子供たち。
目標を持っている子供たちがたくさんいることに感動です。
教育実習 1週目終了!
無事にこなしているようです。

私ったら親ばかで…。

でっかい長男なんだけど、いじめられて帰ってきたことのある子だったから。
心配しちゃっていたんだ。
そんな心配、必要なかった。
本人、超充実しているらしい。
指導教師の先生がとても素晴らしい先生。

なにより、生徒のことを考えている先生だ。
こんな先生がたくさんいてくれたらいいのに。
勉強になることがたくさんあるらしい。
が、授業はなかなか思うようにいかないといっていた。

そんなのは当たり前。

何年教える仕事をしていたって、完璧!って思える日なんて一日もない。
次はもっといい授業ができるかもしれない。
そう思う毎日。
君は実習中です。
納得のいく授業ができた!
もしそんなおバカなこと言ったら、かみつくわよっ!

自分の夢だった先生。
あと残り一週間の実習期間。
母も手抜きしない弁当作り頑張りますっ!

なんなんだ!この夢は!

ぶどう狩りに行った私。
なぜか一緒にいるのは最近まで一緒に仕事をしいたH先生だった。
後ろ向きの先生に、
「H先生!」
そう声をかける。
振り返ったその人は、今井 翼くんだった。
なぜ…?
教育実習 2日目
本日、教育実習2日目。
えっ?
今日からお弁当ですか

さ・・・、さすがにいつものように冷食っちゅーわけにはねぇ・・・

はぁ

なんて、言っている場合じゃない!
作りましたよ!
気合いの入ったお弁当!
いえいえ、冷食の入らないお手抜き弁当

長男の実習先。
工業高校。
昨日1日目が終わって・・・。
感想が、
「やんちゃだ・・・。」
げっ

こわっ・・・

その学校で、今日から授業が始まる・・・。