よくないよっ!そう思うでしょ!

来ちゃった…

ぐちゃぐちゃだわ…

目…。
かゆい…。
出して、洗いたい…。
しかし…。
なに?
yahoo知恵袋使ってカクニングって…

それも、京大 早稲田 立教 同志社だと?
yahooの投稿サイト見ちゃったけど。
「わからない!」って…。
あのさぁ!
みんなこの日に向けて努力して!
必死に勉強して!
その結果を出そうと頑張ってきているのよ

なのに!なのに!
うちの子は、京大も早稲田も立教も同志社も受験してないわよ。
関係ないっちゃないけど…

でも、受験生の大変さや必死さは見てきたからさ。
このニュースに、超!超!!超!!!
チョーーーーーーーー!
ムカついた受験生の母でした

まだ頑張る?
4勝4敗。

まっ、いいわよね。
だってさ。
長男の時。
卒業式の日。
まだ、行き先が決まっていなかったんだから。
今思えば、よくC日程の5人枠に入ったと…。
底力を見た!って感じかしらね。

しつかし。
まわりを見ると…。
はぁ。
早稲田に上智に立教だと?
全勝だと?

えっ?
国立が残っているって?

どれでもいいらかひとつ分けて頂戴って感じよねぇ…。
えっ?
今年は理系組がダダすべりって…。
合格したにはしたけど、納得いく学校じゃないって?

就職の関係かなぁ。
理系の就職率はいいみたいだし。
長男。
バリバリの理系なんだけど。
就職…。あるのかしらねぇ。
4月から3年生だから、就職活動も開始だものねぇ。

えっ?
なに?
君、まだあきらめてないの?

なにがって?
二次合格の発表があるんだと!
はいはい!
そこまで手続き待てばいいんでしょ。
大丈夫ですよ。
手続きは25日までだから。

行きたいんだねぇ。
でもさ、考えてみなさいよ。
法学部。
435人の枠に、5300人って…。
政治経済学部。
108人の枠に、2250人って…。

まぁ、定員より多く合格者が出るからね。
倍の合格者が出るとして、
法学部、6倍。
政治経済学部、10倍。



6人に1人。
10人に1人。
そう考えると何とかなるかもって思っちゃうけど…。

900人合格して4400人不合格。
250にん合格して2000人不合格。
こりゃ、だめだってあきらめもつくんだけどねぇ。

それでも最後の望みにかけてみる?
二男君。
ドキドキだね。
うーん…。
×が続いています

21日の発表。
二男は登校日だったので、受験番号聞いて私自身がweb発表見ちゃったりして…

朝9:30発表。
すごいよね。
9:30前はにアクセスすると《時間外です》表示。
しかし、9:30にアクセスすると、PDFが表示されてくる。
9:30から授業が始まる。
チャイムが鳴った…。
発表の画面が開いちゃった。
うわっ!
同僚の先生に、
「どうしよう!発表見えちゃう。」

すると、
「一緒に見てあげる。」

ごめん!
チャイム鳴っちゃったんだけど、ちょっとだけ時間ちょうだい。
1ページ目…
2ページ目…
きっと、次あたりだ。
3ページ目…
あっ!
あぁぁぁぁ…。
番号が飛んでる。
うっ…。
きっと、駄目だよ。
挑戦校だから。
わかっていながらも、ちょっと泣けてくる。

どうする!
これから授業なのに!

気持ち、切り替えないと!
今まで合格している学校の中で、ここと決めている学校。
その日が支払いの締め切り。
取りあえず入学金だけ支払わないと!

銀行に走る!
郵便出す!
最後の発表。
2月25日。
もしも、合格していたら…。
嬉しい

でも、支払った入学金…。
うーん。
複雑…。

でも、やっぱり合格を願うかなっ。

いまさら?
どれだけ受験に英語が大切か…。
上位校になればなるほど大切なのね…

私立型か国立型か…。
これも大切だったわね。
早い時期に見極めればよかった。
国立に執着しすぎたわよねぇ

早い時期に国立断念していれば…。
3科受験のつもりで早々に準備していれば…。
さっさと塾の数学やめて、英語にしていたわよね。
それって敗因…

どうして長男の時に気付かなかったのかしらねぇ

仕方ないわよね。
長男の時、一回だって国立って考えなかったから。
そっ。
無理だったのよ。
無理

二男はね、ちょっと期待しちゃったのよ

今更勉強になってもね

いえいえ。
今後受験生を抱えていくみまさま。
そして、受験生になっていくみなさま。
英語は大切です。
早く取り掛かって無駄はない!
しっかり取り組みましょう。
特に文系!
必須です!

息子の受験に付き合ってきた母の実感です。
途中結果
結果待ち 2

よく頑張ったと思うよ。

あとの2つ
そっ、思い出受験とまで言われちゃった学校。

受かっていればもちろん嬉しいけどさ。
ハードル高し…。

噂によると、今年の合格ラインは高かったらしい。

英語苦手二男。
ほかの教科は100点満点に対し、英語150点はかなり厳しい…。
しかし…。
進学が決まっている状態で卒業式に出ることができてよかった。

なんせ長男の時。
卒業式にはまだ先が決まっていなくて…。

担任の先生に頭下げちゃったっけ。
浪人生を抱えることにならなくてよかった。

さてさて、最終的にはどこの学校に入学となりますか…。
はぁ…。
入学金…。

Last 1
お弁当。
作った!
チョコレート。
入れた!
一緒に玄関を出て、マンションを出るところまで。
見送ってきた。
君の受験。
今日で最後。
精一杯、力出し尽くしておいで。
いってらっしゃい。

よっしゃあ!
3勝

二男の通わせていただいている塾。
私の職場の関係。
今日は、仕事で塾へ。
あっ!
二男の国語の先生と遭遇。
「おめでとうございます。」





この勢いで、本命のサクラが咲くこと願って…。

そして、今日。
最後の試験です。
空気読めない兄ちゃんのおかげで…。
お弁当のお供は、ただのチョコレートとなったとさ

KY
TOPPA!

もちろんGet
お買いもの


お店の中をくるくるしていると・・・。
見つけちゃった。
ほーらっ!
この時期の風物詩。
各菓子メーカーの作戦にまんまとは引っかかっちゃった

TOPPOならずTOPPA

存在は知っていましたよ。
今まで、Kitkatはよく買っていた。
おいしいからねぇ。
初めてみちゃったのよ。
TOPPA

はいっ!
ご購入。
2月14日。
バレンタインデー

いえいえ

そうじゃなくて。
本命校の受験でござるよ

今日は、バターロールにいろいろはさんでみた

そして、いつも持たせるチョコレートの代わりにTOPPA
箱には2袋入っているから・・・。
あとはLast 16日の分ねっ。
あれっ・・・

一袋ないし・・・

あれは・・・

ゴミ箱の中に、TOPPAの袋

あーーーーーーーーっ!
犯人!
長男ジャン

お前!
空気読めよぉぉぉぉぉ

思い出受験かぁ…

今日はお休みだからいいけど・・・。
昨日は参った

いつも、チャリ通勤組。
職場につくと、冬の時期でもちょいと汗かくし。
「暑い!」
「はぁぁぁ?

しかし、昨日は違った。
「寒い!」
昨日、試験なし!
今日も試験なし!
明日、一番行きたい学校の一番行きたい学部。
へぇぇぇぇぇっ

この学校の受験。
塾の先生は《思い出受験》って思ってるんだ。
いいよ、いいよ。
それでもいいよ。
だってさ。
君さ。
高校に入学したとき、どのレベルの大学を受験できると思っていた?
私はもっと、下の大学にしか挑戦できないかと思っていたよ。

それがさ、担任の激励と助けとまわりの環境で、よくこの大学の受験に踏み切れるまでになったよね。

思い出受験でもいいじゃないさ。
ねっ

明日もお弁当作るわよ!
サンドイッチね!