コスパ最高! 北浦和ラーメン「喜久」
北浦和西口にあるラーメン「喜久」
いつも行列の出来ている「喜久」
ご夫婦お二人で営んでいるお店。
11:00開店。
その日はあとにあったため、11:00回転を目指して出発。
生憎の雨

そのおかげで、ちょっと出遅れたものの…。
ちょっと待っただけで座ることができました。
次男は半チャーハンセット 950円
半チャーハンって全然「半」じゃないからっ!
これって普通に一人前でしょ!

ここのチャーハン。
具材の多さにびっくり!
それだけじゃなくて、何よりもおいしい!
チャーハンだけで一人前食べたい気分♪
「海老ワンタン麺」はそこまで大盛感はないものの…。
海老ワンタンというと、すり身のエビが入っているワンタン想像しませんか?
ここのワンタン。
海老まるまる1尾入っていました!

あっさり塩味というよりは、こってり塩味に近い感じ。

ネットをよく見ると…。
海老ワンタン麺はそんなにも量は多くないとのこと。
五目ラーメン、もやしラーメン、あんかけラーメンは半端じゃないらしい!
次回!
次男は絶対に「五目ラーメン」と半チャーハンセットを注文するんだ!と声高らかに次の予定へと向かいました。
宣伝です!増税前のアウトレット!
宣伝しちゃいます。
私がちょっとかかわっいるECサイト。
ショップ名は「じょいふるストア」
バッグを中心に販売しているサイトです。
9月1日からアウトレット開始!
現在、増税前のセール中!
定番の人気商品を中心にプライスダウン!
例えば…。
フォションのエコキュートバッグ 30%OF!

フォションのマガジントート 30%OF!

ロイヤルコペンハーゲンのトート 30%OF!

ミントンのランチトート 44%OF!
これはちょっとわけあり…。

アウトレット商品はすべてメール便にての対応!
お得な情報配信中!

我が家ではこれを…
間違っていなかった!増税前のお買い物♪
家電の買い替えするなら今!
毎日動かしっぱなしの冷蔵庫。
最新のモデルの消費電力は10年前の機種の2/3以下というほどに省エネ。
さらに、大きなサイズの冷蔵庫に買い替えることで、実は節電になる!という驚きの事実も。
壊れてしまったわけではないのですが…。
増税前に思い切って買い換えてしまいました。
購入したのは最新の2019年製ではなく、型落ちの2018年製。
冷蔵庫の新製品の登場は6月くらいでしょうか。
新しい年式じゃないとイヤだ!
というのでなければ、型落ちの製品はかなりのお買い得となります。
メリット
1年の年式の違いでの大きな性能の違いはないものの、金額は3~5万円の差がでてきます。
在庫が少ない状態だと、色の選択ができなくなるということが出てくるかな。
他店からの取り寄せで、希望の色が選べたとして…。
通常より配送までの時間がかかります。
ここは「埼玉」
在庫があったのが「静岡」
納品は1週間先。
故障のための買い替えではなかったので、1週間という時間は私にとって問題のない時間。
冷蔵室 295L
冷凍室 106L
合 計 401L
幅 600mm
奥行 699mm
鷹さ 1795mm
消費電力 660kwh
冷蔵室 363L
冷凍室 137L
合 計 500L
幅 650mm
奥行 699mm
鷹さ 1828mm
消費電力 259kwh
単純計算、電気代で換算すると年間約8,000円もお得になります。
同じ容量の冷蔵庫であれば、もっともっとお得感が増えるはず。
型落ちの製品はかなりお買い得に…。
電気量販店。
9月末が前半の決算の締め。
お値引き交渉!結構有効です。
10月から10%に増税されるとしたら…。
いやーっ!今が買い時でしょう!
今は、無事にキッチンに収まっておりますが…。
ここに至るまでに苦労が…。
ということで、次回のお話に続きます。